もりもりブログ

おもしろ情報を発信します。

CDやDVDが虹色に光って見えるのはなぜなの?

f:id:naosikiko:20220416015915j:plain

もりもりです。

CDの裏面って、虹色に光っていてすごくキレイです。

なぜあんなに、光っているのでしょうね。

あのかがやきの理由は?

・CDが光って見えるのはシャボン玉と同じ原理

・虹色の仕組み

・反射型回折格子

についてお話しますね。

スポンサーリンク

 

CDが光って見えるのはシャボン玉と同じ原理

CDやDVDの裏面には、目には見えない「ピット」と呼ばれる非常に小さな穴が無数あります。(CDとDVDのピットの数は違います)

CDやDVDが、虹色に光る原理は、シャボン玉が虹色に見えるのと似た理由なんです。

CDやDVDの場合、ピットのないところで反射した光は干渉して、弱めあっています。

虹色の仕組み

隣りあったピットの反射光が干渉して、二つの光路の差が整数倍になり、光が強め合います。

そして、シャボン玉の時と同じように、強めあった反射光が現れる角度は波長ごとに違うので、色ごとに分かれて虹色に見えます。

 

これを分散と言います。

反射型回折格子

よく磨いた平面に細かな溝をつけて、光の色を分ける器具はプリズムと同じような

働きをします。

 

光の実験で使われることがあり、このことを『反射型回折格子』と呼ばれています。

スポンサーリンク

 

最後に

このように光の干渉、分散、反射型回折格子によって虹色に光って見えるのです。

 

光の干渉:色のついた光が強まりあったり、弱めあったりして、色分けして、見えること。

 

最後まで読んでくれてありがとうございました。